2022/11/07
精油の活用方法、つまりアロマセラピーの楽しみ方には様々な方法があります。 部屋の中に香りを拡散する芳香浴、風呂のお湯に精油を垂らすアロマバス、蒸気を吸い込む吸入、布に精油を含ませて体に当てる湿布、マッサージ…など、ライフスタイルや好みに合わせ、あなたの生活に取り入れやすい方法から試してみましょう。
芳香浴
芳香浴は精油の香りを部屋に拡散させて楽しむ方法で、同じ空間にいる人とも一緒に香りを共有できます。 よく知られているのは、ディフューザーなどの専用器具を使って広く拡散させる方法ですが、ただティッシュに精油を垂らしたり、スプレーを手作りしたり、簡単な方法でも手軽に楽しめます。
- 01ディフューザー
- 02スプレー
- 03専用のグッズ
- 04ティッシュやコットン
ディフューザー

超音波振動や、内蔵されたファンにより香りを拡散させる器具。広い空間で香らせることができるのが最大のメリットです
スプレー

水と精油を混ぜ、遮光瓶のスプレーボトルに入れてよく振って、簡単なルームスプレーを作り空気中に噴いて香りを楽しめます。
専用のグッズ
アロマセラピー専門店などで購入できる、素焼きや木でできた専用の置物に精油を垂らします。玄関や洗面所などにインテリアとして置いても楽しめます。
ティッシュやコットン

精油をティッシュやコットンに垂らして、そばに置くだけ。 香りを楽しめる範囲は狭いですがほんのりと良い香りが漂い、とても簡単で便利に楽しめます。