

「冷えとむくみ」の“お悩み”はありませんか?
- 寒さが苦手でストレス
- 夕方に脚がむくみやすい
- 手の冷えを温めたい
- 毎日のマッサージが大変
- 運動不足で血行が悪い
- ケアする時間が取れない
「冷え」による「むくみ」の悪循環は脚の疲れがとれずカラダの不調の原因に・・・
脚がむくみやすい場合は、
内側からの温活ケアを。
「脚のむくみ」を軽減する臨床試験
-
水分がたまり、むくみが起こりやすいのが脚です。
血流と毛細血管の水分バランスを調整して、
夕方の「脚のむくみ」を改善します。
※病的でない夕方の一過性のむくみ -
【被験者】20歳以上の健康な日本人女性36名。【試験デザイン】ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験。【試験項目】細胞外水分比(座位安静(+水摂取)によりむくみを誘導)。【試験食品】ヒハツ由来ピペリン類摂取:ヒハツ由来ピペリン類120μgを含むカプセル、ヒハツ由来ピペリン類非接種:外見が同一でヒハツ由来ピペリン類を含まないカプセル。【接種期間】単回。【出典】Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療)2020;48(3):401-407.掲載の臨床データに基づき作成
-
寒さやエアコンが苦手など「冷え」は1年中の悩み。
血流量を増加させて、短時間でもじっくり、冷えた指先の深くまで温めます。 ※病的じゃない一過性の冷え -
【被験者】20歳~64歳の健康な日本人女性30名。【試験デザイン】ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー比較試験。【試験項目】皮膚表面温度、末梢血流量。【試験食品】ヒハツ由来ピペリン類摂取:ヒハツ由来ピペリン類120μgを含むカプセル、ヒハツ由来ピペリン類非接種:外見が同一でヒハツ由来ピペリン類を含まないカプセル。【接種期間】単回。【出典】Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療)2018;46:219-225.掲載の臨床データに基づき作成
- ヒハツは古くから伝わる有用植物。
果穂に含むピペリン類には皮膚下の毛細血管の水分バランスや
血流を整える作用が発見されました。 -
「手の冷え」を軽減する臨床試験
ヒハツ由来ピペリン類とは
レグリーは消費者庁に受理された
【機能性表示食品】です。
機能性表示食品とは、事業者の責任で科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に提出・受理された食品です。
-[届出番号]G763 -
【届出表示】本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。ヒハツ由来ピペリン類は、冷えにより低下した血流(末梢血流)を正常に整え、冷えによる抹消(手)の皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。また、脚のむくみが気になる健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的でない一過性のむくみ)を軽減する機能があることが報告されています。
※消費者庁の機能性表示食品データベースにも掲載されています。
さらに
9種の和漢植物素材を配合
- コーンシルク
- 月桃葉
- ツバキ種子
- カンゾウ
- ハス果実
- ハトムギ
- アズキ
- オオバコ種子
- 御種人参
カラダを内側から温め、スムーズめぐりへ導きます。
1日2粒。
直径8ミリの小さなタブレット型。

簡単・時短・無理なく飲むだけ
「だから続けられる」
いつでも寒さに負けない温活ケア。
夕方の脚のむくみ、寒さや冷房の冷え対策、しっかりケアしたいときに。
「冷えとむくみ」を軽減する実感にこだわりました。
「寒い状態」を感じない体づくりを目指しましょう。

よくある質問
- Q1日にどれくらい飲んだらいいですか?
- Q機能性表示食品とは何ですか?
- Q効果的な飲み方はありますか?
- 商品情報
- 使用方法
- 注意事項
内容量 | 15g(250mg×60粒)30日分 |
---|---|
サイズ(mm) |
|
還元麦芽糖水飴(国内製造)、ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、デキストリン、コーンシルクエキス末、植物抽出エキス末(デキストリン、ハトムギ、アズキ、ハス果実、オオバコ種子、オタネニンジン、カンゾウ)、月桃葉抽出物(デキストリン、月桃葉エキス)、ツバキ種子エキス末/セルロース、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、シクロデキストリン
規格補足:
届出表示|本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。ヒハツ由来ピペリン類は、冷えにより低下した血流(末梢血流)を正常に整え、冷えによる末梢(手)の皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。また、脚のむくみが気になる健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的ではない一過性のむくみ)を軽減する機能があることが報告されています。
●品質保持のため、開封後はチャックをしっかり閉めて保管し、お早めにお召し上がりください。
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●高温多湿・直射日光を避け、涼しい所に保管してください。
利用上のお願い
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し医師に相談してください。
●本品は、原材料の性質上、外観等に多少の違いが生じる場合がありますが、品質に問題ありません。