あったかいごはんとお味噌汁!
これだけでも日本人で良かった~と思います!
おかずは何にしようかな?
こんにちは。ライターKです。
今回は、「日本の長寿を支える健康な食事」のお話です。
日本の伝統的な食事には、先人たちが育んできた健康維持・健康増進へのさまざまな知恵が詰め込まれています。
こうした知識を引きつぎながら、おいしくて楽しい食事をとることが、今の私たちに必要なことです。
■主食・主菜・副菜が基本
健康のためには、さまざまな食品から多彩な栄養を摂取することが重要です。
厚生労働省では、
「1食の中で主食・主菜・副菜を上手に組み合わせることで、必要な栄養素をバランスよく摂ることができます。」
と推奨しています。
「主食・主菜・副菜」なんとなくわかってるんですが!
それぞれ紹介します。
■主食
ごはん、パン、麺類などです。
エネルギーのもとになる炭水化物を多く含みます。
主食によっておかずの種類が変わってきますので、まずは主食から献立を組み立ててみることをおすすめします。
「今日なに食べようかな?」というときは主食から考えることが多いですよね。
各ブランドの商品一覧をご確認いただけます。