季節の変わり目、乱れがちな自律神経…アロマテラピーで「ととのえる」リラックス術。あなたの好きな香りはどれ?
-
<<<最近の投稿
-
コラム
【どこよりも詳しい精油の話・3】ローズマリーの歴史と魅力<魅力編>
ローズマリーは料理や薬用に古くから使われ、力強く刺激的な香りで何世紀にもわたり人々を魅了し続けているハーブです。
7/10 2023
-
コラム
季節の変わり目、乱れがちな自律神経…アロマテラピーで「ととのえる」リラックス術。
「体調不良は自律神経の乱れが原因ではないか?」といった情報を目にする機会も多いはず。
3/10 2023
-
コラム
【どこよりも詳しい精油の話・2】ペパーミントの歴史と魅力
ペパーミントは、スーッとした清涼感あふれる香りが好まれるハーブです。
3/8 2023
-
コラム
初心者向けにアロママッサージのやり方を伝授!
アロママッサージは、心身をときほぐしてくれるとっておきのリラックス法です。
3/8 2023
-
コラム
【どこよりも詳しい精油の話・1】
ラベンダー精油(真正ラベンダー精油)の歴史と魅力
2/10 2023
-
コラム
アロマの力で花粉対策のマスク生活を快適に。
おすすめの精油やアロマグッズは?アロマスプレーとアロマシールってどう使うの?
2/10 2023
-
コラム
精油のブレンドにチャレンジ!
アロマセラピー初心者でも楽しめる精油の選び方・必要な道具・ブレンド方法について解説
2/10 2023
-
コラム
睡眠の質を上げたい方へ
「深呼吸」と「香り」を取り入れる贅沢時間をつくるための方法は?
12/27 2022
-
コラム
アロマセラピー用マッサージオイル
必要な植物油(キャリアオイル)とは。使いやすく購入しやすいおすすめ
12/12 2022
-
コラム
アロマディフューザーとは?
リラックス空間を手軽に実現したいあなたへ。ディフューザーの種類や使い方・お手入れ方法
12/12 2022
-
コラム
アロマセラピーマッサージを楽しむために。
精油を使ったマッサージオイルの作り方
12/12 2022
-
コラム
ハーブティーの香りを楽しむために。
「ハーブティー」とアロマセラピーの「精油」って何が違うの? 香草から得られる体への働きかけへの情報や知識に基づいて・・・
11/07 2022
-
?コラム
立ち昇るコーヒーの香りからリラックスを得られるのはなぜ?“
さわやかな光とともに目覚め、入れたてのコーヒーの香ばしい香りを深呼吸する…。心地よいリラックス感に包まれる至福の瞬間を毎朝楽しみにしているかたへ。
11/07 2022
-
コラム
なぜ“香りを楽しむ”の?
多様化する健康へのアプローチを、もっと身近に、もっとシンプルに、もっとリラックスして。
11/07 2022
-
もっと詳しく
精油と香りの身体への伝わり方
アロマセラピーで用いられる精油は非常に小さな分子構造のため、皮膚の表面である皮脂膜や表皮を通過し、真皮層の中にある血管にまで浸透します。
11/07 2022
-
もっと詳しく
アロマセラピー用の精油に学名(ラテン)が書かれている理由
植物の中には、学術上の分類では同じものでも、生育状況(天候、土壤、水など)によって精油に含まれる成分に大きな違いが生じる場合があり・・・
11/07 2022
-
使い方
ハウスキーピング
精油には汚れを落としやすくしたり、不快な臭いを消したり、虫を遠ざけるといった働きを持つ種類があり、家の掃除や消臭に利用できます。
11/07 2022
-
使い方
深呼吸して体内へ吸い込む方法
主に風邪の予防や、呼吸系のトラブル、吐き気を抑えたいとき、気分転換したいときなどに役立ちます。
11/07 2022
-
使い方
アロマバス ~アロマセラピーのいろいろな利用方法~
アロマバスは浴槽のお湯に精油を垂らして楽しむ方法です。ぬるめのお湯につかり、深呼吸しながら蒸気を吸い込み、ゆったりとした気分で香りを楽しみましょう。
11/07 2022
-
使い方
部屋の中に香りを拡散する芳香浴
芳香浴は精油の香りを部屋に拡散させて楽しむ方法で、同じ空間にいる人とも一緒に香りを共有できます。だティッシュに精油を垂らしたり・・・
11/07 2022
-
もっと詳しく
アロマの歴史
アロマセラピー(Aromatherapy) とは、アロマ (Aroma) と療法(Therapy)を合わせた造語で、フランス人化学者のルネ・モーリス・ガットフォセによって20世紀前半に生み出されました。
11/07 2022
-
もっと詳しく
アロマセラピーとは
アロマセラピーとは精油を利用して心身をより良い状態へと導く芳香療法です。芳香療法の有用性が知られ、今日では幅広い分野で活用されています。
11/07 2022
-
ARTQ とは
ARTQ ORGANICS(アロマティーク オーガニクス)とは?
ARTQ(アロマティーク オーガニクス)は「心に深くふれる香りが、心身を変える」を理念とし、オーガニック原料から温度管理までこだわりぬいたスキンケア&アロマのプロダクトの製造や・・・
11/07 2022