■高血圧とは?
「血圧」とは、血液が血管の中を通る時に血管の壁にかかる力のことで、「mmHg」で表されます。 日本高血圧学会の基準において、収縮時血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上の時、高血圧と呼ばれます。
■血圧が高いとどうなるの?
血圧が高い状態が続くと、それだけ血管が衝撃を受けて、血管壁に傷が生じます。 その傷に脂質などが詰まって壁が厚くなり、血液の流れが滞ることがあります。 また、血圧によるダメージで血管壁が弾力を失い、硬くなることもあります。 これを「動脈硬化」といいます。「動脈硬化」が進むと、心筋梗塞や脳卒中などにかかる可能性が高くなります。
各ブランドの商品一覧をご確認いただけます。