今週の限定セール

メンズ化粧水って結局何がおすすめなの?どれも同じと思っている人も選び方を知れば相棒の1本と出会えます

化粧水LOTION
MORE
2025/06/04

メンズにおすすめな化粧水を参考にしても自分に合わないときは、肌質に合わせて探してみてください。敏感肌さんは保湿力が高く、シンプルな成分の化粧水を。混合肌さんは、保湿力を重視しつつ、使い分けも視野に入れるとよいでしょう。オールインワン化粧水やスプレータイプも活用すると、よりスキンケア効果がアップします。適したアイテムと出会うために、まずは自分の肌と向き合ってみてください。

 

【肌質別】メンズ化粧水の選び方

肌質には乾燥肌・脂性肌・混合肌・普通肌・敏感肌があり、一人ひとり異なります。「どれを選んでも同じ」「何を付けても変わらない」と感じている方は、肌質に合うアイテムを選んでみてください。

乾燥肌さんは保湿成分と油分に注目

乾燥肌は、肌の水分量と皮脂が不足し、バリア機能が低下した状態です。カサつき・粉ふき・つっぱり感・かゆみ・小じわ・くすみなどが主な症状で、とくに冬場や季節の変わり目に悪化しやすくなります。
乾燥肌さんは、保湿成分と油分に注目して化粧水を選びましょう。保湿成分には、セラミド・ヒアルロン酸・グリセリン・コラーゲン・ヘパリン類似物質・アミノ酸が挙げられます。肌荒れが起きているときは、アラントインやグリチルリチン酸ジカリウムが配合されている化粧水もおすすめです。
ホホバオイル・スクワラン・シアバターといった油分は、肌表面に保護膜を作り、水分の蒸発を防いでくれます。

脂性肌さんはさっぱりとした使用感の化粧水を

脂性肌は、皮脂の分泌が過剰な状態です。テカリ・ベタつき・毛穴開き・ニキビが発生しやすくなっています。
脂性肌さんは、水分と油分のバランスを意識してみてください。化粧水を選ぶ際には、さっぱりとした使用感で、皮脂バランスを整えるビタミンC誘導体や、サリチル酸配合のアイテムがおすすめです。
保湿も忘れずに。ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分にも注目しましょう。また、収れん効果のある、植物エキスや金属塩を配合した化粧水を選ぶのも有効です。

混合肌さんは保湿を重視しつつ使い分けを

混合肌は、乾燥肌と脂性肌、異なる肌質が混在した状態です。Tゾーンは皮脂でテカりやすい一方、頬や目元、口元は乾燥してカサつきがちになります。
混合肌さんの多くは、インナードライの状態です。インナードライとは、肌表面は皮脂でベタついているにもかかわらず、肌内部が水分不足で乾燥している肌を指します。皮脂を除去しすぎると水分不足に陥り、かえって皮脂が分泌されるため注意しましょう。
スキンケアには、セラミドやヒアルロン酸をはじめとする保湿成分を配合した化粧水を使い、潤いをチャージしてください。とろみが強い質感だと肌表面に残りやすいため、サラりとした質感が好ましいでしょう。
Tゾーンの皮脂がどうしても気になるときは、Tゾーンは脂性肌用、頬は乾燥肌用の化粧水を選択して、使い分けるのも効果的です。

敏感肌さんは低刺激・保湿力・成分構成を確認

敏感肌は、皮膚のバリア機能が低下し、外部刺激に過剰反応して炎症やかゆみ・赤み・乾燥といったトラブルを起こしやすい状態です。季節の変わり目や環境の変化による肌トラブルが多かったり、洗顔後につっぱり感やかゆみが起きやすかったりする場合、敏感肌の可能性があります。
敏感肌さんは、低刺激処方、高い保湿力、シンプルな成分構成に注目して化粧水を選んでみてください。無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーを基準に、セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸などの保湿成分を配合した化粧水を選びましょう。万が一刺激になったとき原因を特定しやすいよう、成分数が少ないアイテムを選ぶのも手です。

 

【タイプ別】メンズ化粧水の種類

「肌質に合う化粧水を選んでいても、イマイチ違いがわからない」そんな人は、化粧水のタイプにも注目してみてください。化粧水とひと口にいっても、種類はさまざま。ライフスタイルに合わせて選べば、より効果的なスキンケアが可能になります。

1本でケアが完了する「オールインワンタイプ」

「スキンケアはできるだけシンプルがいい」と考えているメンズにおすすめな、オールインワン化粧水。化粧水・美容液・乳液・クリームなど複数のスキンケアステップを1本で完了できる優れものです。シェービング後にも使用できます。
肌悩みが深刻な場合や季節の変わり目には、保湿力に優れたオールインワン化粧水を選ぶとよいでしょう。必要に応じて、乳液・クリーム・美容液をプラスしてみてください。

いつでもどこでも保湿できる「スプレータイプ」

スプレータイプの化粧水は、いつでもどこでも簡単に保湿ケアできる手軽さが魅力です。たとえば、外出先で乾燥を感じたときや、エアコンで肌が乾燥したオフィスでも、シュッとひと吹きするだけで保湿できます。ミスト状の化粧水が顔全体に均一に広がるため、ムラなく保湿できる点もメリットです。

肌に残った汚れをオフする「拭き取りタイプ」

拭き取りタイプの化粧水は、コットンに含ませてやさしく拭き取るタイプの化粧水です。保湿が目的ではなく、洗顔で落としきれなかった汚れや古い角質を除去し、次に使う化粧水や美容液の浸透をよくするために使用します。
一方、乾燥しやすかったり、角質を落としすぎたりする点には注意が必要です。敏感肌さんには刺激になりやすいため、各アイテムの使用方法を守り、適切な頻度で使用しましょう。また、使用後は、化粧水や乳液でしっかり保湿してください。

 

メンズ用化粧水と普通の化粧水の違い

メンズ用化粧水とレディース用化粧水には、男性と女性の肌質に合わせて、いくつか違いがあります。たとえば、メンズ用化粧水は、過剰な皮脂を抑え、さっぱりとした使用感のアイテムが主流です。皮脂分泌を抑制する成分や、肌荒れを防ぐ抗炎症成分が多く配合されています。また、ベタつきを抑えるために軽い付け心地で、爽やかな香りなのも特徴です。
一方、レディース用化粧水は、保湿力が高く、しっとりとした使用感のアイテムが多い傾向にあります。とろみのある質感で、フローラル系の甘い香りが主流です。
それぞれ違いはありますが、男性だからといって、メンズ用化粧水を選ばなくても大丈夫。乾燥肌さんは、レディース用化粧水の方がしっとりとした使い心地で満足できる場合もあります。
メンズ用・レディース用にとらわれず、肌質や好みに合わせて化粧水を選びましょう。

 

メンズスキンケアのポイントと手順

メンズ化粧水って結局何がおすすめなの?

洗顔後何もケアをしないと、乾燥が進むだけでなく、せっかく落とした汚れもすぐに付着してしまい、肌トラブルの原因となります。正しいスキンケア手順を覚えて、健康的な肌を保ちましょう。

メンズこそ化粧水にこだわって選択を

メンズ肌は、女性に比べて皮脂分泌が多く、水分量は少ない複雑な肌です。また、見た目は潤っていても内部は乾燥している「インナードライ」状態になりがち。さらに、髭剃りで皮膚表面を傷付けていたり、紫外線を多く浴びていたり、見えないダメージが蓄積されています。見落とされがちな男性こそ、自分に合う化粧水を選び、丁寧なスキンケアを行う必要があるのです。

化粧水は塗らずに肌を包み込むイメージで

化粧水を効果的に使うために、まずはシェービングや洗顔で肌を清潔な状態にしましょう。ゴシゴシ擦らずやさしく洗い、清潔なタオルで拭き取ります。
次に、化粧水を適量手のひらに取り、顔全体にやさしくなじませます。化粧水を「塗る」のではなく、肌を包み込むようになじませるのがポイントです。使用量は商品によって異なるため、使用方法をよく確認し、過剰な使用は避けましょう。

乳液やクリームは必要に応じて取り入れて

乾燥が気になる場合は、化粧水後、乳液やクリームで保湿ケアをプラスしましょう。乳液は油分で水分蒸発を防ぎ、クリームはより多くの油分で水分を閉じ込めます。ベタつきが気になる方は、ベタつきが少ないクリームを選んでみてください。
乳液や美容液を使う手順は、洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液・クリームです。パックをするときは化粧水後、美容液の前に。シェービングは、洗顔後に行うのが基本です。

 

ハピネスダイレクトおすすめメンズスキンケアアイテム

ハピネスダイレクトでは、男性の肌悩みに合わせたスキンケアアイテムを取り扱っています。今回は、乾燥肌さんや敏感肌さんはもちろん、脂性肌さんにもおすすめできるアイテムをピックアップしました。

麗白 ハトムギ化粧水 本体 大容量サイズ 1000ml

麗白ハトムギ化粧水は、天然保湿成分「ハトムギエキス」を配合した化粧水です。

メンズ乾燥肌レスキュー!全身にハトムギの潤いを
メンズ肌を、乾燥から守る1本。ハトムギエキスのほか、保湿成分ヒアルロン酸や、肌を整えるグリチルリチン酸ジカリウム・クエン酸など、メンズにうれしい成分を配合。たっぷりの潤いで、カサつく肌をみずみずしく整えます。
大容量1000mlだから、顔はもちろん体にも惜しみなく使え、全身すみずみまで潤いチャージ。弱酸性・無着色・無鉱物油の低刺激性処方で、敏感肌さんにもおすすめです。
商品を詳しく見る

麗白 ハトムギ保湿乳液 300ml

麗白 ハトムギ保湿乳液は、保湿成分を贅沢に使用した乳液です。

これぞコスパの鬼。手軽に使える高保湿アイテム
天然保湿成分ハトムギエキスをはじめ、セラミド・ワセリン・シアバターといった保湿成分を贅沢に配合。乾燥によるごわつきを抑え、もっちりとなめらかな肌へ導きます。肌にやさしい弱酸性・無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー処方で、敏感肌さんでも使いやすい。また、するする伸びるテクスチャーで肌なじみがよく、ベタつかない使い心地も魅力。300mlと大容量なため、毎日のスキンケアにしっかりと使用できます。
商品を詳しく見る

アノンコーワFF乳液医薬部外品

アノンコーワFF乳液は、海藻由来の保湿成分「アルゲコロイド」を使用した低刺激性の乳液です。

肌あれ・かさつきにやさしくなじむ。みずみずしい質感がスッとなじむ新感覚
ビタミン・ミネラル・アミノ酸など、健康な肌に必要な栄養素を含んだ「アルゲコロイド」を配合したアイテム。肌に必要な成分を補給し、しっとりなめらかな状態に保ちます。
人間の皮脂に似た組成で、肌にすーっとなじむのが特徴。無香料・無着色・低刺激性で、敏感肌さんにもおすすめです。乾燥が気になる部分は、重ねづけしましょう。
商品を詳しく見る

アノンコーワクリーム医薬部外品

アノンコーワクリームは、肌に必要な栄養を補い、肌に潤いを与えるクリームです。

荒れがちな肌をやさしく保護。失いがちなハリをキープ
海藻由来の保湿成分「アルゲコロイド」が、肌に栄養を届け、しっとりなめらかな肌を保ちます。皮膚表面に保護膜を作り、水分の蒸発を防いでハリ肌をキープ。皮脂に近い組成のため、肌なじみがよいのが特徴です。
肌が荒れている人はもちろん、日焼け後のほてりを防ぐときにも活躍。無香料・無着色・低刺激性で、肌が敏感なときも使用できます。
商品を詳しく見る

 
化粧水だけでなく日焼け止めも使用して周りと差を付けて

化粧水で肌を整えた後は、日焼け止めを使用しましょう。メンズ肌は女性に比べて水分量が少ないため、紫外線の影響を受けやすくなっています。日焼け止めを塗らずに紫外線を浴び続けると、乾燥や肌荒れのリスクが高まってしまうのです。
日焼け止めはスキンケアの最後に、顔全体にムラなく塗布します。紫外線年中降り注いでいるため、日焼け止めは年間を通して使用してください。紫外線から肌を守り、健やかでフレッシュな肌を保てるはずです。毎日のスキンケアに取り入れて、周りと差を付けましょう。

  • 中村里歩

    美容×健康ライター中村里歩

    元美容師で「超」がつく美容・健康マニア。試した美容法・健康法は数知れず…。経験を活かし、美意識の高い女性や、健康に悩む男性に寄り添う記事を執筆するべく活動中。
    モットーは「明るく前向きに」「日進月歩」。AIに負けない、読者への愛がたくさん詰まった記事を執筆するため日々勉強中。